top of page
検索


7月12日練習日記
コロナ自粛明け3回目の練習を行いました。 4ヶ月のブランクは大きく、なかなか思うような合奏はできないけれど、数を重ねるうちに徐々に良くなっている事も感じられました。 日々積み重ねの個人練習と皆で集まっての合奏。 どちらも大切なんだなと再確認させられました。
pete-sanhal
2020年7月13日読了時間: 1分


7月4日練習日記
こんにちは。 再開2回目の練習です。 本日はアルトサックスの見学者さんが来られました。 嬉しい事に、来週の練習もクラリネットの見学者さん2名様が来られる予定となっています。 コロナの影響で気持ちは落ち込みがちですが、見学問い合わせが多数舞い込んでくると、明るい気持ちになりま...
pete-sanhal
2020年7月5日読了時間: 1分


6月28日練習日記
下車駅がどこかを忘れるほど久しぶりの練習再開は、まず検温から。 換気や消毒を行ないながらの練習は「ここがクラスターになるはいかない」という連帯感からか まとまったものになりました。 しかしながら残念なことに この日でJBが最後の方が2名。...
Hoho
2020年6月29日読了時間: 1分


活動再開
タイトルの通り、6月28日に活動を再開することが決定しました。 練習会場を提供下さる神奈川区総務部地域振興課様、白幡地区センター様には、この場をお借りして深く御礼申上げます。 約4ヶ月ぶりの活動となりますが、新型コロナウイルスは収束しておりませんので、団員の練習参加は、あく...
2016jb
2020年6月20日読了時間: 2分


利用制限
6月1日から横浜市の施設が順次利用再開となりました。 活動再開は近い?と誰もが思ったことでしょうが、コロナは収束していません。 現に東京都は昨日も20人の新規感染者が発生しました。 施設側でも、開館はあくまでも段階的であり、感染拡大のリスクが少ない部分から段階的に利用可とし...
2016jb
2020年6月6日読了時間: 1分


緊急事態宣言解除か?
新型コロナウイルスによる感染者も全国で日ごとに少なくなってきてはいますが、ここ神奈川県は病院での院内感染が多く、最近では東京都よりも多い感染者数、また、10万人あたりの感染者数も解除の目安となる0.5人以下に至っておりません。...
2016jb
2020年5月23日読了時間: 2分


もう少しの我慢?
39の県で緊急事態宣言が解除されました。 しかし、依然として私たちの楽団が活動する神奈川県では緊急事態が継続されています。 最近では、一日の感染者数が東京都余り変わらないところが、とても気になります。 とは言えども、あと2週間すれば、一応延長された緊急事態の期限が終わります...
2016jb
2020年5月16日読了時間: 2分


緊急事態宣言延長を受けて
皆様こんにちは!予想はしていましたが、4日に緊急事態宣言の延長が発表されました。 具体的な数値目標が明確でないため、感染者数、回復者数、感染率、重症患者の医療の受け入れ体制等々の目安となるものがどのレベルにまで至れば解除されるのか、見えない状態での延長は、不安だけが先走りま...
2016jb
2020年5月6日読了時間: 1分


練習延期
久し振りの投稿となりました。世の中新型コロナウイルスの影響で大変な状況になっております。当団の練習も2月23日の練習を最後に、練習場所である地区センターが休館となり、集まっての合奏練習ができなくなっています。 さらに休館が5月6日まで延長され、取り巻く環境は日々厳しいものに...
2016jb
2020年4月5日読了時間: 1分


2月23日練習日記
本日も1名見学者さんが来られました。 ここのところ問い合わせも多く、嬉しい限りです。 新年明けたばかりと思っていたら、あっという間に2月ももうすぐ終わり。 演奏会まで4ヶ月を切りましたが、まだまだ課題山積みです。 昨年よりも良い演奏ができるよう皆さん頑張りましょう。...
-
2020年2月23日読了時間: 1分


2月15日練習日記
暖冬といえども、先日までは寒波の影響で寒い思いをしましたが、ようやく春めいてきて、春の到来も感触として感じられる気候になって参りました。 でも、考えてみれば、立春を過ぎて、もう十日以上経つんですよね。 2月15日の練習日記を執筆します。 ...
-
2020年2月16日読了時間: 2分


2月2日練習日記
こんばんは。 本日も2名の見学者さんが参加されました。 嬉しい事に1名の方に入団していただきました。 なかなか団員30名を突破できませんでしたが、総勢31名となり、令和2年はとても良い年になりそうな予感がします。 演奏会まで残すところ4か月。...
-
2020年2月3日読了時間: 1分


1月26日練習日記
1月26日の練習日記です。 今年は暖冬と言われながらも、やはり寒さが苦手な筆者は寒い冬は好きではありません。 それでも寒い冬があるからこそ日本には春夏秋冬、四季があるわけで、古典でも、かの清少納言は、 冬はつとめて。 ...
-
2020年1月27日読了時間: 1分


1月19日練習日記
こんにちは。 新年早々3名の見学者さんが来られました。 30人体制になりましたが、第二回演奏会に向けてさらなる飛躍の年にしたいものです。 社会人バンドの宿命ですが、全員揃っての練習は不可能なので、練習時に指示、指導された事はしっかり共有して演奏する方も聴く方も楽しくなる演奏...
-
2020年1月20日読了時間: 1分


1月11日練習日記
皆様、明けましておめでとうございます! 令和2年初の練習がございました。 出席者は24人で、全団員の8割が出席致しました。 第2回演奏会まで実は5ヶ月しかなく、各パート共にそろそろパート割りが決まりつつある時期でもあります。...
-
2020年1月13日読了時間: 1分


12月22日練習日記
皆さん、こんにちは。 ブログデビューの見習い管理人Wです。 令和元年最期の練習も無事終了しました。 第二回定期演奏会の日程も決まりましたので、前回よりも良い演奏ができるように気を引き締めて、練習に臨みたいものです。 一人一人のレベルアップは当然の事ですが、なにより大切なのは...
-
2019年12月23日読了時間: 1分


12月15日練習日記
12月15日の練習日記を執筆します。 30人体制になって初めての練習でしたが、年末の忙しい時期ということもあってか、残念ながら18人の参加に留まりました。 練習曲は、順不同ですが、エル・カピタン、ブルーインパルス、美女と野獣、チャップリンの肖像、ジャパグラⅣ弾厚作作...
-
2019年12月16日読了時間: 2分


12月7日練習日記
12月7日の練習日記です。 この冬一番の寒波襲来で、しかも、あいにくの冷たい雨の中、寒さをものともしない?17人が集まりました。 そこにトロンボーンの見学の方が加わり、総勢18人での合奏となりました。 また、本日付でホルンの方が新たにメンバーに加わり、これで6ヶ月連続で新入...
2016jb
2019年12月9日読了時間: 1分


11月30日練習日記
11月30日の練習日記を執筆します。 このところずっと続いていた見学の方も、この日はなく、小休止と言ったところでしょうか? でも、また次回の練習に見学の方がお見えになる予定で、本当にありがたい限りです。 練習曲は、順不同ですが、エル・カピタン、ブルーインパルスのマーチ2曲...
2016jb
2019年12月4日読了時間: 2分


11月24日練習日記
11月24日の練習日記です。 この日は、フルートに見学の方がお二人お見えになりました。 そしてお一人が入団して下さいました。 一度退団された方ですが、見事にカムバックされました。 仕事や家庭の事情で、一旦離れてしまっても、またいつでも気軽に戻れる、JBウインドバンドは、そん...
2016jb
2019年11月26日読了時間: 1分
bottom of page